top of page
検索
執筆者の写真Masaya Sakamoto

おしり


SNSでまた面白い投稿を見かけたのでまた私なりの考えをブログに書いてみようと思います。 「英語うまい人の歌はいいグルーヴな気がする」的な事だったんですが、 ここには僕は常々思ってることがあります。 それは 「英語は日本語より語尾を意識する発声が多い」からじゃないかなということです。 日本語だと 「愛が〜」とか「好き〜」とか、発音をしっかりして最後の締めのタイミングがゆるっとしてる言葉が歌詞にたくさん出てきますが、 英語だと 音が近いので言えば「I got」とか、 意味が同じなので言えば「love」とか、 最後をちっちゃく締める言葉がたくさんある と思うんですよね。 「アィガッっ、」「らぁぅ"」みたいな。 わかるかなこの表現w 例外は勿論ありますが、おしりに意識がいく言葉が多い気がして、そういう言葉で歌うから自ずと音の切り際をとても感じるようになる気がするんです。 楽器もそうですが音をどこで切るかということはとっても重要で、それによってグルーヴというのは生まれてきます。 日本語というのは悲しいかなここに意識がいきにくい言語だと思うのです。 逆にいうと日本語でもそれを意識していくことでグルーヴのある歌というのは生まれていくと思います。 他の点でも英語は音楽にやっぱりよく合う言葉だなと思いますが、僕は日本語の繊細で美しい表現も大好きなので、きたる令和も意識していきたいと思いますー!


閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page