実は一年程前から合気道をやっております。 音楽が趣味から仕事になってしまったんで、他にあんまり趣味というものがなかったことと、「武道は身体の使い方が上手くなるので演奏家にもいい」という情報を聞きつけたので思い切って初めてみました。 最初に見学に行った時は 「まずはでんぐり返りで向こうまで行ってみよう」 と言われ、3回転目くらいで酔うという、グダグダっぷりでしたが、その技の美しさや合理性にすっかり魅せられて、楽しくお稽古に励んでおります。 で、YouTubeとかで技の動画なんかを見つつ晩酌したりするんですが、こんな動画を発見したのでシェアします。
これ試してみると本当に疲れにくくなります。楽器しない人にもおすすめです。
という訳で、それを踏まえて、最近ギターを持った時の重心をどこに置くのがいいのか改めて探り中。
僕もまだ答えにはたどり着いてないし、人によって違うと思うのでここで言及はしません。
でも練習してるとすぐ手首や腰が痛くなる、なんて人はぜひ一度試してみてください〜。 合気道はまだペーペーもいいとこなんで偉そうなことは言えませんが、楽器演奏に役立ちそうな気付きがあればお伝えしていければと思います。
自分の身体を最大限に活用しましょう!
***ご感想・コメントお待ちしております。 SNSでの「いいね!」やシェアも大歓迎です!***