top of page
検索
  • 執筆者の写真Masaya Sakamoto

ラララライ体操に隠されたストロークの謎


ラララライ体操をご存知であろうか? 数年前、「エンタの神様」などで一躍有名になった藤崎マーケットさんのゴキゲンなリズムネタである。 前回のブログでピッキングのニュアンスについて触れたのだが、 今回はピッキングの基になるストロークについて言及してみようと思い、どうやって伝えるのがわかりやすいかと色々調べたところ、 なんとこの「ラララライ体操」にその極意があることを我々調査班は突き止めた。 早速エクササイズをはじめよう。 著作権的な問題があるので「ラララライ体操」をご存知ない方はYouTubeなどで一度観て欲しい。 注目すべきは一発目に繰り出すラララライのその腕の動きである。 軌道と力の抜け具合が素晴らしい。 ギターを持ってやってみた。

ら〜い♪

おわかりいただけただろうか。。。 もう一度。。(一緒です)

ら〜い♪

まず6弦の上くらいまで腕を持っていき、 そこから真っ直ぐストンと落とす。。 それだけのことなんですが(心霊番組調に疲れたので語調を戻します) この時注意したいのが、肘を支点に手を振るのではなく、手を肩に向かって真っ直ぐ近づけるイメージでやるということと、 上げた腕を下に振り下ろすんではなく「落とす」ことです。 僕のイメージで言うと井戸で水を汲んで桶をそのまま下に落とす感じ。 井戸を知らないヤングな方はフリーフォールの上がって落ちるまでの感じかな。 持ち上げる時だけ力を使って、落とすのは自然落下に任せるイメージですね。 動画を撮ってみて気付きましたが、 付け加えると僕は腕が最高点に達した時ちょっとだけ手首のスナップを効かせて勢いをつけてました。 このストロークの利点は6〜1弦までのピックと弦の当たる角度や深さが一定になることです。 各弦のバラツキがないということはバランスよく響くということ。 あと試してみるとわかるんですが、全速力で「えいやー!」と下に振り下ろそうとするより、この自然落下の引力を使ったストロークの方が実はスピードが速かったりします。 6〜1弦をピックが通過するスピードが速い方がコードがひとつの音にまとまって出るので音としても美しく、リズムも粒だって聴こえます。 「バランスよく弦を鳴らす」 「自然落下を使う」 このコツがわかってくると段々とリラックスしたストロークになってくると思います。

見直してみると、ラララライとはちょっと違ったかもしれませんが、 このネタ好きなので使わせていただきましたw 藤崎マーケットさんありがとうございます。 長々と書きましたが、ストロークを文面で説明するのは非常にむずかしい! お気付きの点あればコメントいただけると嬉しいです。 ピッキングに悩む方のなにか参考になることがあればなりよりです。 さらに詳しく知りたい方はレッスン(skypeも含む)も受け付けておりますのでHPのコンタクトフォームからお気軽にお問い合わせ下さいませ。 今日はこのへんでー。 うぅぅぅ、ガシーン!


閲覧数:151回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page